Ruby会議2009 1日目
去年に続き、今年もRuby会議に参加しています。参加したセッションで気になったことなどをメモ。
Scott Chacon氏「Using Git and GitHub to Develop One Million Times Faster」
gitいいよ、どんどん使って。という話
- オフラインな状況でも使える
- ローカルに対する操作だから速い
- ブランチ、マージが楽
- githubとか探せばプロジェクトもいっぱいある
というような話だったように思う。英語自信なし。
いくつかプロジェクトをgithubでwatchしてはいるものの、自分ではまだほとんど使っていません。ちょっと使ってみようと思います。
高井 直人氏「『エンタープライズRails』に学ぶ企業ユーザのためのRails活用の極意」
ご自身が監訳された書籍を紹介しつつ、その内容について講演。「きっと業務に対してrubyをどう適用したらいい結果がでるか、常日頃考えているんだろうな」という印象を受けました。こういう方、尊敬しちゃいますね。
- 企業にとって最も重要な資産は「データ」
- データ中心アプローチのメリットを整理
- RailsにおけるDOAとの類似、相違を整理
- 類似: モデル中心、CRUD分析重視
- 相違: データモデルを重視しない、業務ルールはアプリケーション層のみで実現
くらいを導入として話された後、書籍の内容をいくつか紹介
- データベースの制約をうまく使ってデータを保護しよう
- NOT NULLだけでなく、チェック制約、外部キー制約など
- モデルのバリデーションはあくまでユーザー向け
- マイグレーションではexecuteでテーブル定義
- 複合主キーを使う
- 複合主キーだと、無駄なSQLを回避できるなどメリットもあるよね
- composite_primary_keysプラグイン使って
- データベースビューを利用する
- 多数のJOINが必要な場合などは、ビューを定義してそれを参照するARを用意するとシンプルになるよ
セッション後は会場内の書籍売り場が、購入希望者でいっぱいでした。
Yehuda Katz氏「From Rails to Rack: Making Rails 3 a Better Ruby Citizen」
このセッションの英語はあんまり理解できなかった…。だいぶ雰囲気。
Rails3では各種コンポーネントへの密結合を解消し、rubyの色んな資産と協調していくよ、という話。たぶん。
そのためにAPIを定義しなおし、インターフェイスさえ揃えれば他のコンポーネントを利用できるようするみたい。具体的にコードを交えて説明してくださいました。
ActiveSupport::Concernのdepends_onメソッドが気になりますね。AOPっぽいことをスマートに表現してる印象。ちょっと違う?
明日も朝から参加なのでいいかげん寝ます。